人気ブログランキング | 話題のタグを見る

たこぶ・ろぐ-日本一お気楽な48歳-

tacobu.exblog.jp
ブログトップ
2008年 02月 06日

【マーラー:交響曲第9番】ブルーノ・ワルター指揮:ウィーン・フィル(1938)

マーラーはその生涯に10曲の交響曲を完成させたが(1曲は未完)、そのうちの2曲、「大地の歌」と「第9番」は生前に演奏することが出来なかった。初演をしたのはマーラーの弟子、ワルター。この録音はその初演者による演奏で、昔から名盤の誉れ高かったものです。
この曲はロマンチックの極みのような曲だから、どんな風に演奏するのか楽しみにして聞きました。
わたくしは長らく、バルビローリ盤を愛聴していました。あちらはステレオ録音で、ベルリンフィルもいいオーケストラで、迫力と美麗さが同居した、すばらしい演奏ですな。
で、こちらは1938年の録音で、もちろんモノラル。録音の良し悪しからいうと話にならない(それでも美しい音で録れているのはうれしい)ですが、演奏はとてもとても美しいものです。迫力にはちょっと欠けるかな。でもその美しさだけで十分という気もする。

思ったよりさらさらと流れるような演奏で、ロマンティズムを期待していたので、少々肩透かしをくらったというか、別のものが出現したってことで、まあ嬉しさも半分有りましたけどね。そう思って聞き進んでいくと、第2楽章ではだんだんと、「明るいんだけど狂気のワルツ」になって、でも第3楽章は激しさよりもやっぱり美しさが勝っているような。
そして第4楽章のアダージョは、思い入れたっぷり・・・・というのとはちょっと違う、なんだかさらさらとマーラーの書いた筆の跡をなぞるような(変な表現やなあ)、そして気がついたらその先に連れていかれているっていうような(ああ、怖い!)、でも気持ちいい(おお、さらに怖い!)演奏です。思ったより速いテンポやったし。

それにしても。この曲は聞くたんびに、「生きててよかった」と思わせますなあ。そんなん思うのわしだけ?

by tacobu | 2008-02-06 00:30 | 音楽


<< 60.2kg、87.5cm      朝、近鉄奈良線のあやめ池で事故... >>